Index 
ストーリーあらすじ 
エンディング 
キャラ総合性能【9】 
コスチューム 
コスチューム | 出現条件 | 出現条件2 | |
C1 | 青忍装束 | デフォルト | |
C2 | 白忍装束 | ||
C3 | 白&赤忍装束(メッシュ) | ストーリーモードクリア | マッチポイント2本以上 |
C4 | 黒&金忍装束 | ラウンド時間60秒以上 | |
C5 | セーラー服(白) | タイムアタックモード(シングル)クリア | |
C6 | セーラー服(紺) | ||
C7 | 私服(マフラー) |
髪型変更 
Aボタン ストレート
Bボタン 三つ編み
Xボタン ポニーテール
Yボタン 後ろ束ね
溜め攻撃 
OHについて 
上段が
と
下段が
特殊起き上がり攻撃 
タッグ投げについて 
基本のパートナーはハヤブサ。
ハヤブサと組むと試合前、試合後のポーズが変わる。
全て
で投げると
パートナー | ダメージ |
ハヤブサ | 30+40 |
ブラッド | 10+10+10+10+30 |
ヒトミ | 10+10+10+10+30 |
あやね | 70 |
アイン | 30+40 |
エレナ | 20+20+30 |
バース | 15+55 |
ザック | 20+50 |
その他のキャラ | 55 |
自作コンボ 
・
・
・
エレナとのタッグコンボ 
(エレナでスタート)
(交代)
(交代)
(交代)
(交代)
(交代)
朧を出したいなら 
敵に当たらない位置で「封神歩 6_P+K(6P+K6_)」
1.畳部屋を選びましょう。
2.相手から畳の長いほう1つ分(短い辺なら2つ分)はなれましょう。
3.レバー(十字キー)の右(自分が右側の場合は左)を押します。
4.レバー(十字キー)はそのまままにP+Kを押します。
5.かすみが技を「えい!」空ぶった後、「ふっ」と言いつつ姿勢を低くします。
6.すかさず
を押します。
レバー(十字キー)はそのままでもかまいません。
おまり遅いと投げが化けます。沈んだ!と思ったら
でいいです
対CPU戦・立ち回り 
CPU戦だが、突進系の技に異様に弱いな。
かすみの←A+B溜めを多様すればあやねたんもαたんも余裕で勝てる。
コンボ 
・
(25DMG)が安定
軽量級なら
、
、
などの
カウンターorクリティカルから安定して狙える
もDMG値は同じだが、
などの低い浮きには
PP~が入らないため
が無難
・特殊移動が熱い!
今回の核と(なるであろう)コンボ
高い浮きからはコレをお勧めしたい
、
などで出る
しゃがみダッシュ(技名が分からない)
これを絡めると下記のような綺麗なコンボが出来上がる
中Kホールド>ダッシュ
_しゃがみダッシュ中
DMGもなかなか高いのでイケてる
これが難しい方は
中Kホールド>
>
>
も安定してDMGが高い
途中でFボタンを押しているのは、
から派生する技(この場合はPPPPなど)
の暴発を防ぐためにキャンセルしているわけです
あやねなんかもよく使うし、
DOAでは代々伝わる基本的なテクニックなので是非覚えるべし
対こころ 
中 ホールド>
>
>しゃがみダッシュ中
(71DMG)
アルファ攻略法 
近づいたら
の天襲回天双あててダウンの繰り返しで
コンティニュー8回くらいで倒せた
かすみは
と
溜めだけで勝てるね。
アルファ攻略法・その2 
PPPPPPPP…以下略
他によく当たる技は
意識してフィールドの中央部を陣取るようにすれば、楽に行けると思う。
離れて待って、ワープで近づいてきたらP連打。
消えて逃げてもホーミングしてくれることが多い。
壁際に追いつめられたら完全殺しモードになるので、
あきらめて、さっさとコンティニューした方が早い
他攻略サイト 
DOA4ド素人が贈る かすみコンボ 
立ち回り 
- 近距離
近場では、出の早い3Pや6Pを主力に各種浮かし技で拾っていく。
6P2Kを使い上下を揺さぶっていく。
下段は1Kをメインにヒット時は、浮かせてコンボ。
投げは、6P+FだけでOK。ハイカウンターなら3割近く減る。
6F+PからK+F > 6PKKが重量級にも大安定。
できればPPP > 6PKKを狙っていきたい。
天井のあるステージは適当に追撃しとけ。
- 中距離
中距離では6KやP+Kを振っておく。
P+Kは、派生のダッシュ投げが強力。
間合いが広いので結構狙える。
- 遠距離
挑発でもしておけば?
基本コンボ 
3PPなど、各種クリティカル状況からのコンボ
- ★上段浮かし
DMG:54~57
33P > 8K > PP7K or PP4PK(吹)
お手軽簡単コンボ。
- ★中段P浮かし
3PP(F) > 236P > 6PKK
236Pのモーションが大きいので、
バレ易いのが難点だが、ダメージの大きさが素敵。
3PPの後、Fを押さないと3PPPに化けるので注意。
- ★中段K浮かし
DMG:57
3PP > 3K+F > 6PKK
- ★けん制に出した6KKから
DMG:65
6KK > 6PKK
※高低差のあるステージでは使用不可
相手の起き上がりキックに狙えるコンボ
- ★起き上がり中段Kホールド
- 軽量キャラ用
DMG:67~101
中Kホールド > 高めにK+F > P+K6KK
- 重量キャラ用
DMG:63~94
中Kホールド > 高めにK+F > PP7K
- ★起き上がり下段Kホールド
- 軽量キャラ用
DMG:67~102
下Kホールド > PPP(F) > 6PKK
- 重量キャラ用
DMG:60~92
下Kホールド > P連打でOK