Index 
リサにする方法 
Y,Xで選ぶと仮面が外れる
エンディングムービー 
キャラ総合性能【6】 
溜め攻撃 
特殊起き上がり攻撃 
・
タッグ投げについて 
基本のパートナーはティナ。
特別ポーズはなし
で投げると
ロープ回り 
ロープ際4P+K
ドラゴン・ラナ対策 
これこっち攻撃あてても投げても
投げられません?
リサ使いから一つアドバイス
しゃがむか距離をずらす、これでかわせるはず
大抵は出始めでつぶせるんだけどね
よろけ持続 
よろけ持続に6P4P(背向け)が面白いかも。
6P4P後は背向け4Pのスクリューパームと8F+Pのコルバタ(OH)の2択で。
相手がホールド入力してるなら、コルバタはカウンターで75ダメなので中々強力です。
1Kはノーマルヒットでも尻餅系のよろけになりますが、カス当たり(相手の前脚にしか
当たってないような状態)だとよろけになりません。よろけには最速入力の6Pが当たります。~
ここも6P4Pが面白いかもしれません。1Kがカウンターヒットしてる場合、6P4Pから
Pや2Pでもよろけ持続ができます。2Pヒット後は浮かせるなら最速の33Pしか当たりません。
1_KK(下K)を読んで下段ホールドする相手には下段投げでハイカウンターを狙えばおいしいし、
1KK(中K)はその後の派生が簡単に撃墜できて安く終わってしまい出すメリットがかなり薄いので、
1Kは基本的に派生させずに1発止めがいいのかもしれません。
立ち回り 
4PK・2KPKのクリティカル持続には2Kや3Kも使えます。
2Kはその後浮かせ技を当てるなら、8Kは発生が遅く33Pしか当たりません。
3Kは当てると相手が尻餅状態になります。オフィシャルガイドにも
書かれていますが、意外なことにしゃがみ状態に見える尻餅には~
上段攻撃が当たります。なので距離を詰めてPや6P、3P等でよろけ維持可能です。~
裏拳からのノーマルヒットよろけから3Kを出すと、その後追撃するとゲージを振り切り
よろけが終わるので、浮かせたいなら直接浮かせ技を当てにいかなければなりませんが、
8Kは発生が遅くリーチもないので、ダッシュで距離を詰めてから出しても当たらないようです。
なので尻餅から直接浮かせたいなら33Pしかないようです。
また、3Pは6Pにリーチは劣るものの、同じ中段Pでダメージも同じ、よろけた相手との
距離も近く追撃がしやすいので、よろけ維持には6Pよりも3Pが良さそうです。
6PKカウンターからの攻め 
マリポーサの6Pは一歩踏み込むのでリーチがあり、相手とマリポーサ1キャラ分程度の
間合いならまず届きます。6Pカウンターヒット後Kを当てると相手は尻餅になります。
尻餅にはダッシュP(P)・ダッシュ2K(K)・ダッシュ3P・ダッシュ3K・その場6P等で
よろけ維持可能です。2KKは6Pがハイカウンターでも、尻餅に追撃すると
クリティカルフィニッシュになってしまいます。
6Pカウンターヒット後、CPUのような鬼反応でなければまずKまで連続でヒットし、
その後上中下中Kと全属性でよろけ維持可能なので、6Pのリーチを生かし
ある程度の距離から相手の出鼻を挫くには中々良い技だと思います。
コンボ例 
4PK・2KPKは裏拳から膝が連続ヒット、又は膝がカウンター以上でクリティカル状態の相手に追撃可能。
P・PP・6P・3P等が発生が早く当たりやすい。
浮かすまでに二発入れておけばハイカウンター浮きになるっぽい。
浮かせ技は8Kか33P。33Pはやや硬直が長いのか、その後のコンボがスカることも。
ハイカウンター浮き
重量級にも空中投げが安定。中量級までに4PK>6KKが入る。
カウンター浮き
中量級までに空中投げが安定。軽量級は8Kからなら4PK>6KK2が入る。
打撃で安定したいなら4PKK出しきりかPKKで。
また、P>3PPと入れると最後の肘のバウンドがハイカウンター浮きとなり、
重量級にまで空中投げが安定。軽い量級には足位置八の字限定で4PK>6KKが入る。
更に、中量級にまでなら、カウンター浮きから4PK>236Pでフライングクロスチョップを入れる
魅せコンボがあることを忘れてはならない。
PKヒット後 
K部分がノーマルヒット以上でよろけ誘発です。よろけ時間が短いので
よろけ中に追撃できるのは派生の中段Kくらいですが、ガイドにも書いて
ありますがKヒット後即座に6F+P(OH)を出すと、余程間合いがあいていない
限り、よろけ終了後すぐにヒットするので中々強力です。
霞のPも吸い込むので、相手がOHを回避するためにはしゃがみステになるか
投げしかないようです(バックダッシュは試してません)。
1K近距離ヒット後 
1Kがノーマル、カウンターヒット問わず1K>6P4Pとよろけ持続させた後、
背Pや背2Pでもよろけ持続可能です。その後浮かせばハイカウンター浮き
となります。背2P後の浮かせは33Pしか当たりません。
また、1Kのよろけも短いので、1K後即座に6F+Pを出すとよろけ終了に
ピッタリと重なりヒットします。
ガードブレイク後の追撃 
マリポーサはガードブレイク技に繋がる連携等が多数ありますが、平地で
ガードブレイク後に追撃可能なのは背P+K、PPPP+K、7KP等の
ラ・ケブラーダ系のみのようです。ブレイク後はP、K、3K、6K、6P、1P、
4P等多数の技で追撃可能なようです。なお、同キャラ対戦では何故か
ラ・ケブラーダ自体が普通は当たる状況でも当たらないことがあり、
ブレイク後の追撃も安定しないことがあります。
壁際なら4P+K後もブレイク後に追撃可能です。
対人マリポーサ戦 
エルボーソバットの捌き方
マリポのエルボーソバットはガードで-8だから7F投げが確定するよ。
さっきも書いたけど無理にホールド狙うとエルボー止めで投げられるから。
アルファ攻略 
リサはα戦なら↑投げのフランケンシュタイナー(?)を連発してたら勝てたと思うよ
ただ間合いそんなに長くないから届かなくて前に落ちてボコられるの注意で
ただ間合い詰めるの難しい相手だからそこはうまくやってくださいな('~')
アルファ攻略・その2 
長距離ではジリジリ歩いて近づく(走ってはダメ)
中距離でフライングクロスチョップで突っ込む
近距離は1K連打で暴れる
これで楽勝