難易度 
Easyからプレイをすることを推奨。強化項目は引き継げるので、easyで何回もプレイして強化してからノーマルへと難易度を上げることが良い。
種類 | |
イージー | 初回プレイ時はこちらから |
ノーマル | |
ハード | |
ナイトメア | ハードクリアで出現 |
ヘル | ナイトメアクリアで出現 |
の5種類となる
エグゼキュートとは 
NINJA Gaiden3にあった介錯に近い、とどめ技のこと。敵が死ぬ寸前になると出すサインが表示され、LTで発動する。この行動を取るとライフ回復アイテムが出てくるので慣れないうちはこのアクションを必ず出せるようにすると先に進めやすくなる 以前は断骨や欠損などといったような相手の行動を封じるアクションがあったが、今作には無し
連続エグゼキュートとは 
エグゼキュートの最中になったらLTを押して次に繋げるコンボ。タイミングは、スローモーションになった時に再度LTを押せばコンボが繋がる。ただし、アップグレードをしてから使用可能になるので注意。
Ninja Gaidenシリーズとの違い 
フレイルという武器やアクション、登場人物などは一部共通しているものがあるものの、ジャンプに関する考え方や操作体系、タイミングなどが全く違う。欠損などの表現はあるが、幕間のシーンやヤイバの攻撃ではエグゼキュートでしか出てこない。 またエロに関して、シリーズの今までの雰囲気とは違い、B級ホラー映画によくある、より直接的な「下ネタ」表現が使われている。ヤイバ自身、アメリカのドラマにあるようなナレーションを行うので非常に饒舌である。
また、実績でも色々なダジャレやオヤジギャグが詰め込まれている
Team NINJAが開発しているの? 
今回は名義こそNINJA Gaidenが付いているが、実際は外注のSpark Unlimitedが開発を行っているため、素材などの提供だけにとどまっている。その為か、ブランドでは初めてPC版が販売されている。
ムービーの飛ばし方 
Startを押してからbackを選択
カメラについて 
取扱説明書には、右スティックはカメラ機能はなく、ブラッドラスト用にしか使われないが僅かにカメラとして動作する
柱や壁に飛び移る方法 
移動できる柱などには矢印が点灯するが、白く光った時にだけ登れる。近くにいるだけでは勝手にダッシュが発動する